当院では万全の新型コロナ対策を行っています。
→「当院で行うコロナ対策10項目」を見る

- 病院に行ってもしびれや麻痺が改善しない
- 顔を洗うときに、指の間から水がこぼれる
- 握力が低下して、指を使った動きができない
- 小指が曲がったままになってしまっている
- できるなら手術はしたくない
あなたが悩んでいるそのギオン管症候群(ギヨン管症候群)、そのまま放っておくと症状が進行していき、手術をしても元に戻らない可能性があります。
でももう大丈夫!
当院ではしびれや麻痺を正常な状態に戻して改善に導く、しびれ・麻痺専門の施術を行っています。
もし今あなたが、ギオン管症候群(ギヨン管症候群)による指先のしびれや麻痺でお悩みなら、当院にご相談ください。
あなたが以前のような、不安のない日常生活を取り戻せるよう、全力でサポートいたします。
営業時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日・祝 |
火~金9:00~20:00
(最終受付19:00)
土のみ9:00~17:00
(最終受付16:00) |
休 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
△ |
休 |
※初めての場合、原因や体質を見極めるため90分ほどかけて、カウンセリング・検査・説明を入念に行います。
※限定特典は数に限りがあります。あらかじめご了承ください。
営業日時
営業時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日・祝 |
火~金9:00~20:00
(最終受付19:00)
土のみ9:00~17:00
(最終受付16:00) |
休 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
△ |
休 |
定休日
月・日・祝日
※施術中は電話に出られないことがあります。
折り返し連絡しますので、留守電にメッセージをお願いいたします。

電気が走るような肘のしびれも、今ではほとんどなくなり、快適にすごしています。
Y.S様 大和高田市 69歳
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

指先にしびれや麻痺が現れるのは、神経が刺激を受けているからです。
ギオン管症候群(ギヨン管症候群)の原因としては、外傷や手の使い過ぎ、生まれつきの体質など様々です。
中には原因が特定できないものもあります。
それらに対して、リハビリや投薬、ブロック注射などが行われます。
回復が遅い場合、手術も検討されますが、思ったほど効果が現れなかったり、神経損傷のリスクもあるため、慎重に判断しなければなりません。
ではなぜ病院の薬やブロック注射、手術までしても良くならない人がいるのでしょうか?
答えは簡単で、しびれや麻痺を引き起こしている神経自体に回復する力がないからです。
一度しびれや麻痺を起こしてしまった神経は、元の機能を取り戻すためには、大量の血流と栄養が必要です。
ではその血流と栄養を神経に送るにはどうしたらいいのか?
それを三つ柱治療院が独自のアプローチで解決します!

①内臓疲労にアプローチし、血流を神経に届ける
ギオン管症候群(ギヨン管症候群)を改善に導くには、神経にたくさんの、新鮮な血流と栄養を送る必要があります。
そのために自律神経を整えて、内臓の疲労を取り去り、全身の血流を良くします。
改善に重要なことは、しびれや麻痺を引き起こしている神経に、血流が絶え間なくずっと届けられることです。
当院では全身に約360カ所あるツボから、あなたの体質に合わせたツボを選び、適した刺激を与えます。
そうすることで、しびれや麻痺を引き起こしている神経に、常に血液が行き届けられ、神経の回復を促してくれます。
②手指の深層部の筋緊張を緩める
しびれ・麻痺を引き起こしている尺骨神経は、腕から手指の深部を走行しています。
当院では症状を引き起こしている神経の走行を見極め、ギオン管に関与する深層部の筋肉の緊張を緩めて、神経に血流が送られるようにします。
そうすることで、より局部的な血液循環が確保されるため、しびれや麻痺を引き起こしている尺骨神経の回復を促してくれます。
このように、病院とは違う角度からアプローチすることで、ギオン管症候群(ギヨン管症候群)が引き起こしている、しびれ・麻痺を良くします。
もしあなたがギオン管症候群(ギヨン管症候群)でお困りなら、今すぐに当院にご相談下さい。
※初めての場合、原因や体質を見極めるため90分ほどかけて、カウンセリング・検査・説明を入念に行います。
※限定特典は数に限りがあります。あらかじめご了承ください。
営業日時
営業時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日・祝 |
火~金9:00~20:00
(最終受付19:00)
土のみ9:00~17:00
(最終受付16:00) |
休 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
△ |
休 |
定休日
月・日・祝日
※施術中は電話に出られないことがあります。
折り返し連絡しますので、留守電にメッセージをお願いいたします。

当院院長は、土庫病院の東洋医学科を主とし、約20年間、延べ35,000人以上もの施術を行ってきました。
その蓄積された臨床経験で、病院の検査項目では現れない、しびれ・麻痺の根本原因を、東西両医学の角度より分析し特定いたします。
薬で良くならなくても、あきらめないでください。
当院は神経のしびれ・麻痺・感覚障害に対する施術を徹底的に磨いています。
しびれや麻痺・感覚障害の症状を改善に導くには、一般的な鍼灸技術では足りません。
症状の出ている所だけでなく、体質や内臓の疲れ、体のゆがみなど身体全体を見ることで、原因が浮かびあがってきます。
それらを総合的に見極めることで、必要な所に効果的なアプローチを施していく、当院ではそのようにして、神経の回復を促す施術を組み立てます。
大腸消化器外科の権威であり、名医である稲次直樹先生より推薦を受けました。
推薦に恥じぬよう、自信と誇りを持ち、頂いた言葉を胸に日々施術にあたっています。
一人でも多くの方が、元の日常生活を取り戻せるようにするのが、当院の使命です。
当院では、症状が改善した後でも元に戻らないように、東洋医学の体質改善の知識を駆使して生活指導、運動指導を行っています。
体質によって必要な食べ物や、日常生活の過ごし方は、一人一人違います。
その人に合った体質改善を行うことで、症状が再発する不安から解消されます。
当院の想いとして「今の症状だけがとれればいい」とは思っていません。
しびれや麻痺があることで、日常生活が不自由になり、気持ちが沈んで、自信を失ってしまっているかと思います。
あなたは良くなったら、どんなことがしたいですか?
当院では症状が改善した先の、「自信を取り戻した幸せな時間」を共に目指したいと思っています。
ぜひ当院で、あなたの良くなってやりたいことを聞かせてください!

本当に大事にしているのはあなたの「自信を取り戻す」ことです
当院のホームページを、読んでいただきありがとうございます。
当院が目指しているのは、施術をして不調を取り除くことはもちろんですが、その先にある「自信を取り戻してもらう」ことを大事にしています。
痛みや不調を気にしながら過ごしていると、心に余裕がなくなり、自分に自信がもてません。
そして時には、他人にあたってしまったりします。
逆にその不調がなくなったとしたら、以前のような心の余裕が生まれ、再び自分に自信を持つことができます。そうすることで、他人にも笑顔を見せることができます。
これまで私が施術した中のある方ですが、顔面の麻痺で悩まれた方がご来院されました。
その方は、家の中でもマスクをして顔を隠し、食べ物や飲み物が口からこぼれるので、職場でも人目を避けて食事を取っておられました。
入院して投薬を受けましたが、良くならず「もう治らない」と担当医に言われ、落胆と絶望の中で当院にお越しいただきました。
最初は口数も少なく、すっかり自信を失ってしまった状態でしたが、改善に導くにつれ、笑顔が増えていき、最終的にはマスクも外せ、人前でも普通に食事ができるようになりました。
女性の方でしたし、顔のことなので、とても喜んで頂き、自信を取り戻した明るい笑顔を見れたときが印象的で、とても嬉しいエピソードになりました。
私ができることは「健康を取り戻す」サポートです。
そしてあなたができることは「健康と自信を取り戻す」ことです。
あなたが自信を取り戻し、笑顔で日常を過ごせるよう全力でサポートします。
一人で悩まないで、ご相談ください。
あなたからのご連絡を心よりお待ちしています。
→院長自己紹介を見る
よくある質問
Q:どれぐらいでよくなりますか?
その人の症状の重症度、年齢、体質、回復力によりますが、施術計画として週1~2回のペースで、1か月~数か月間が改善の目安になります。
詳しくは初回時にお体の状態を見させていただいた上で、ご説明させていただきます。
Q:病院で骨折の手術をし、指先にしびれと麻痺があります。これでも効果はあるのでしょうか?
手術以前から症状があるのか、手術以後にしびれや麻痺が現れたかで、原因は違ってきます。
手術や外傷などによる神経損傷の場合、当院での施術で効果は見込めず、適応外となります。
ご自身でもどういったことが原因か、わからない場合もありますので、一度ご相談いただければ、適応の判断をさせていただきます。
ささいな事でもご相談ください。
Q:鍼は痛くないですか?
当院では鍼施術が初めての人が半数ほどになります。
一人一人の体質に合わせて刺激量を調整して、痛みないよう施術します。
全員が「大丈夫だった」「痛くなかった」とおっしゃられますので安心してください。
長い間お世話になりました。
肘や太もも、膝の痛みもよくなり快適になり日常生活も楽になりました。
心からお礼を申し上げたいです。
以前、肘は左の腕を曲げたり物に当たっただけで電気が走る様で、サポートで保護をしていました。
膝も痛く水が溜まったり、痛みで歩くのも困難で、ビッコして歩き正座も出来ませんでした。
最初、針をするという事が痛くないのか、針の跡が残るのではないかと不安でいっぱいでした。
先生に診察してもらい、針の説明や、どの様に変化していくかを説明してもらい、楽な気持ちで見てもらい治療してもらう事が出来ました。
今では痛みもほとんどなくなり、快適にすごしています。
ほんとうに有りがたいと思います。