肘部管症候群は、外傷や手の使い過ぎ、生まれつきの体質などが原因といわれてます。
しかしこれらの要因は二次的なものであり、根本的な原因ではありません。
では根本的な原因が何かというと、体の冷えが関係しています。
冷えの状態が長く続くと、神経をはじめとした細胞に血流・栄養が届かず、しびれや麻痺・感覚障害の症状が現れます。
ものすごく寒い所にいると、手足がしびれてきたり、麻痺して感覚が鈍くなったりするのがその例です。
肘部管症候群では、この冷えが肘あるいは腕全体にあることで、尺骨神経に血流・栄養が届かない状態になっています。
夜の激痛も軽減し、小指の筋肉も戻ってきているのを実感しています。
中南 結花様 葛城市 34歳 事務職
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
酒井 恒之様 桜井市 48歳 介護職
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
肘部管症候群が、不便ないほどまでに良くなりました。
笠井 哲様 橿原市 48歳 自営業
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
電気が走るような肘のしびれも、今ではほとんどなくなり、快適にすごしています。
Y.S様 大和高田市 69歳
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
ホームページ限定特典
\1日1名様のみ/
しびれ・麻痺・感覚障害専門施術
初回通常9,500円
▼
3,980円(税込)
※2回目以降は7,500円になります
※初めての場合、60分ほどお時間をいただきます。(2回目以降は30~40分程)
- 肘を曲げた動作をするとしびれてくるので困る
- 1ヶ月ほど経つが、あまり変わらないので焦っている
- 握る力が弱いので重いものを持てない
- 仕事がしづらいので周りに迷惑をかけている
- 手術は怖いのでしたくない
東西医学の知識を駆使した検査で冷えを特定
東洋医学と西洋医学の検査を駆使し、両医学の知識を統合して分析し、3つの体の冷えパターンを特定します。
①下半身タイプ
下半身が冷えているタイプです。
手は温かいが、足は冷えている状態です。
相対的に上半身は熱を持ち、のぼせやすい体質です。
②手足冷えタイプ
代謝が低く、低体温、低血圧(血圧の上が100以下になる時がある)、貧血傾向の体質です。
首の筋肉が緊張しやすい体質です。
③まばらタイプ
手足の左右片側だけが冷たかったり、内臓が冷えや熱をもっているタイプです。
血流のバランスが悪く、冷えているところと熱をもっているところが、極端で混在しています。
ほてりがある場合、ふとんから足をだしたり、靴下を脱いだ方が気持ちいい体質です。
血流を良くするツボに鍼で刺激を与え冷えを取り除く
全身にある自律神経のツボや、血流が滞っている部分にアプローチし、血流が均一になり隅々にまで行き渡るようにして、冷えを取り除きます。
この状態にすることで体温が上昇し、免疫力が向上しますので、ダメージを受けた神経の回復力が正常な状態に戻ります。
ダメージを受けた尺骨神経の修復・再生を促す専門施術
しびれや麻痺、感覚障害を引き起こしてしまっている尺骨神経に、直接アプローチして部分的に血流を促し栄養を送り、神経の修復・再生を最大限に高めます。
ダメージの受け方によって、お灸で直接熱を加えたり、血管を広げるツボを刺激したりします。
このようにして体の冷えを特定し、冷えを取り除いた上で、ダメージを受けた神経に集中して血流を送ることで、しびれや麻痺・感覚障害を改善に導きます。
一般的な整体院・鍼灸院との違い
ホームページ限定特典
\1日1名様のみ/
しびれ・麻痺・感覚障害専門施術
初回通常9,500円
▼
3,980円(税込)
※2回目以降は7,500円になります
※初めての場合、60分ほどお時間をいただきます。(2回目以降は30~40分程)
肘部管症候群(尺骨神経麻痺)でよくある質問
Q:どれぐらいでよくなりますか?
その人の症状の重症度、年齢、体質、回復力によりますが、施術計画として週1~2回のペースで、1か月~数か月間が改善の目安になります。
詳しくは初回時にお体の状態を見させていただいた上で、ご説明させていただきます。
Q:病院で骨折の手術をし、指先にしびれと麻痺があります。これでも効果はあるのでしょうか?
手術以前から症状があるのか、手術以後にしびれや麻痺が現れたかで、原因は違ってきます。
手術や外傷などによる神経損傷の場合、当院での施術で効果は見込めず、適応外となります。
ご自身でもどういったことが原因か、わからない場合もありますので、一度ご相談いただければ、適応の判断をさせていただきます。
ささいな事でもご相談ください。
本当に大事にしているのはあなたの「自信を取り戻す」ことです
当院が目指しているのは、施術をして不調を取り除くことはもちろんですが、その先にある「自信を取り戻してもらう」ことを大事にしています。
これまで私が施術した中のある方ですが、顔面の麻痺で悩まれた方がご来院されました。
その方は、家の中でもマスクをして顔を隠し、食べ物や飲み物が口からこぼれるので、職場でも人目を避けて食事を取っておられました。
入院して投薬を受けましたが、良くならず「もう治らない」と担当医に言われ、落胆と絶望の中で当院にお越しいただきました。
最初は口数も少なく、すっかり自信を失ってしまった状態でしたが、改善に導くにつれ、笑顔が増えていき、最終的にはマスクも外せ、人前でも普通に食事ができるようになりました。
女性の方でしたし、顔のことなので、とても喜んで頂き、自信を取り戻した明るい笑顔を見れたときが印象的で、とても嬉しいエピソードになりました。
私ができることは「健康を取り戻す」サポートです。
そしてあなたができることは「健康と自信を取り戻す」ことです。
一人で悩まないで、ご相談ください。
あなたからのご連絡を心よりお待ちしています。
→院長自己紹介を見る
院内紹介
写真は左右にスライドできます
外観
お車でお越しの際は、軽四車及びコンパクトカーなどの小さい車は院前にお止めください。
普通車は別途専用駐車場が2台ございます。
入り口
当院は院長一人で受付~施術までを行っています。入っていただきましたら、スリッパに履き替え、待合のイスでお待ちください。
待合
お声かけさせていただきますので、少々おまちください。
受付
つきあたりの奥にトイレがございます。
お履きになっているスリッパのままお入りください。
1番ベッド
初回カウンセリングはこの部屋で行います。
カウンセリング風景
しっかりお話をお聞きして、丁寧に説明いたします。
検査風景
症状の出ている部位や、脈やお腹を見たりします。
痛みのない検査を行いますので安心してください。
施術風景
当院に来られる半分ほどの方が、鍼灸治療は初めてですが、全員「痛くなかった」とおっしゃられます。
痛みなく熱くない刺激量で施術を行います。
2番ベッド
1回施術毎に、枕カバー及びシーツの交換、フェイスマット・胸マクラ等の消毒を行っています。
トイレ
トイレはお履きになっているスリッパのままお入りください。
営業時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日・祝 |
9:30~12:00 |
休 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
休 |
13:30~15:30 |
休 |
〇 |
〇 |
/ |
〇 |
〇 |
休 |
16:30~18:30 |
休 |
〇 |
/ |
/ |
〇 |
/ |
休 |
ホームページ限定特典
\1日1名様のみ/
しびれ・麻痺・感覚障害専門施術
初回通常9,500円
▼
3,980円(税込)
※2回目以降は7,500円になります
※初めての場合、60分ほどお時間をいただきます。(2回目以降は30~40分程)
1か月前に急に、左肘から腕、小指にかけて痛みしびれと感覚の麻痺が出現しました。
病院でMRIなどの検査もしたのですが、首には問題なく「肘部管症候群」だろうと言われました。
出された薬を飲んでもあまり変化がなく、病院では他に手術しか方法がないそうでした。
最初近所の鍼灸院に通っていましたが、回復の目途がたたず、他の治療院を探していました。
こちらの鍼灸院さんは「しびれ・麻痺専門」ということで、お世話になることになりました。
施術の方は神経にアプローチするらしく、結構ひびきますが、当初の夜に現れていた激痛は次第に軽減し、夜も寝ることができるようになりました。
現在は一定方向に腕を曲げたりすると、神経に触れた感じがしますが、小指側の筋肉の痩せもふっくらとしてきており、戻ってきているのを実感しています。
この肘部管症候群はつらい症状ですので、病院での方法がもう一つと思っているのなら、施術を受けてみるといいです。